| 1972年: | ロンドンのトライデント・オーディオ・ディベロプメント社(Trident Audio Developments)に電子設計部門の助手として入社。
		 (トライデント社:大型業務用オーディオ・レコーディング・コンソールを製造) | 
	
		| 1973年: | ロンドンのエア・スタジオ(AIR Studios)に入社(ビートルズのプロデューサであったジョージ・マーティンが所有)。スタジオ・エンジニア/テクニシャンとして勤務、カスタム電子設計と製造を担当。 | 
	
			| 1977年: | ロンドンのバーウィック・ストリート・スタジオ(Berwick St. Studios)に入社。主任スタジオ・テクニカルエンジニアとして勤務。 | 
	
			| 1978年: | ロンドンのモリナール・ビデオ・スタジオ(Molinare Video Studios)に入社。このロンドン初の「音楽ビデオ」用スタジオでスタジオ・エンジニアとして勤務。 | 
	
		| 1978年〜1988年: | 英国のプロのレコーディング業界でコンサルタント、カスタム電子設計、製造を行う。Superman 2「スーパーマン2」、American Werewolf in London「狼男アメリカン」、Flash Gordon「フラッシュ・ゴードン」などの映画のサウンドエフェクトを担当。Matrix「マトリックス」、Scorpio Sound「スコルピオ・サウンド」、Sarm West「サーム・ウエスト」、AIR 「エア」、Silo Studios「サイロ」、CBS Studios、Audio International「オーディオ・インターナショナル」、Angell Sound「エンゼル・サウンド」、Wessex 「ウェセックス」、Metropolis 「メトロポリス」、DJMなど様々な有名スタジオでフリーエンジニアとしてレコーディング、スタジオデザイン、(Professional Audio equipment)設計、修理などの仕事を行う。 | 
	
		| 1984年〜1988年: | PROSOUND隔月刊プロサウンド誌(出版社Stereo Sound)のヨーロッパ編集者として活躍。 | 
	
		| 1986年: | TL140として知られるプロフェッショナルスタジオ用EMT140プレートリバーブのアンプの設計と製造に従事。日本、アメリカ欧州での販売累計100台突破。 | 
	
		| 1987年: | スチューダA80アナログテープレコーダの再生アンプ(オールディスクリート、無NFB)の設計と製造に従事。 | 
	
	
		| 1988〜2003: | | ◆ | 東京にて株式会社タイムロードを創設し、社長に就任。高品質の業務用およびハイエンドオーディオ製品と電子監視装置のインポータ/ディストリビュータとして活躍。 |  | ◆ | dCSの「MDF-1」、dCSの「MSC」、(株)タイムロードのAbsolute「アブソリュート」デジタルオーディオケーブルを設計。 |  | ◆ | (株)タイムロードのデジタルオーディオアプリケーション用の10MHzのルビジウムクロックジェネレータ「クロノス」を設計。 |  | ◆ | コンピュータデータをCD上のオーディオデータとしてフォーマットすることによる英国dCS社のファームウエアのアップデートを考案。このCDを標準CDプレーヤ/トランスポートで再生し、装置の「CDアップデート」を選択することでユーザーの手でファームウエアのアップデートを可能とした。 | 
 | 
	
		| 1988年から現在: | 保証期間が過ぎた英国dCS社業務用、コンシューマー用製品の改造、修理、アップデートなどの技術業務を行う。 | 
	
		| 2001年から現在: | 子供用の医療ソフトウエア「ブルーカナリア」の開発と特許取得。 | 
	
	  | 2003年から現在: | 日本国内外のオーディオ製品のディストリビュータおよび製造者に対するコンサルティング業務。 | 
	
		| 2021年から現在: | 高度なプラズマプロパルジョンシステムの設計 |